何よりもお客様に信頼され
頼ってもらえる事務所をめざして
何よりもお客様に信頼され
頼ってもらえる事務所をめざして
Column
Features
当事務所の特徴
中小企業の経営者さまに特定社労士が最適なご提案をします
埼玉・東京で社労士をお探しなら、さいたま市浦和区北浦和の『あらかわ社会保険労務士事務所』へどうぞ。
当事務所は、特定社会保険労務士・行政書士・産業カウンセラーの資格を持つ代表が、就業規則・社内規程作成をはじめ、社会保険・労働保険手続、労災申請、助成金申請・助成金受給診断、新型コロナウイルス対応、給与計算・年末調整、賃金制度監査、労働トラブル相談、働き方改革関連法対応、人材採用支援、求人票作成、監督署調査対応、ハラスメント対策、労務監査、セミナー、研修会、メンタルヘルス対応などのサービスを提供しております。お気軽にお問い合わせください。
<主な対応地域>
埼玉県(さいたま市、川口市、上尾市、蕨市、戸田市、草加市、八潮市など)、東京都(足立区、北区、豊島区など)内、関東一円に対応。電子申請対応。
特徴1 代表の社会保険労務士本人が直接対応
当事務所は少数精鋭で運営しており、所員を多く抱えるような大きな事務所ではありません。そのため、基本的に事務所代表である社会保険労務士が、責任をもって全ての会社に直接対応します。
特徴2 今いるお客様を一番大切にし、お客様の立場になって考えます。
顧問先全ての会社と「委託してよかった」と思っていただけるような関係を、築いていきたいと願っております。お客様が増えることはもちろん嬉しいことですが、十分なサービスのできるキャパシティはどこまでか、ということも常に意識しております。法律一辺倒の頭の固いアドバイスはいたしません。「何故、年金事務所でも労働基準監督署でもなく社労士に相談に来てくださったのか」、その切実な願いを肝に銘じ、当事者として共に考え悩み、会社にとってベストの提案ができるよう、全力を尽くします。
特徴3 信頼できる3つのポイント(時間外対応も可能、手続きが早い、見える化の徹底)
平日の日中は忙しい、というお客様にも対応いたします。遅い時間のお電話、休日のご訪問等、できる限りご要望にお応えします。当事務所は電子申請完全対応。電話1本で迅速に手続処理いたします。『相談契約とはいったい何をやってくれるのだろう?』『顧問契約といってもどこまでやってくれるのだろう?』ご契約の際にすべてのサービス・手続について、できること・できないこと、契約に含まれるもの・含まれないもの、別料金のかかるもの・かからないものを見える化して、ご説明とともに書面でお渡しします。
特徴4 他業種の専門家との連携
会社の労務管理とひと口に言っても、訴訟問題や資産運用、人材確保に福利厚生など、労働法令だけではとても対処しきれない様々な問題が複合的に絡み合っています。お客様の多様なニーズに幅広くご対応できるよう、他業種の専門家の方々と連携し、ネットワークの充実を図っております。
Service
サービスのご案内
1.社会保険・労働保険手続き
安全、早い、簡単
事務手続はどのように行っても結果は同じで、それならば、できるだけ簡略化して手間を省いてしまいましょう。なるべくお客様に手間を掛けさせないこと、お客様が一番楽な方法は何かを考え、柔軟な対応を心掛けております。当事務所では、あらゆる手続について、項目を埋めていただければ、手続に必要な事項をすべて網羅できる書式をご用意しています。メール1通、FAX1枚でお手続を承ることができます。
2.就業規則・社内規定作成
作ったら終わりではなく、常に進化させていく
会社のメッセージが伝わる生きた規則の作成、リスク対応できる規則を作ります。加えて労働法令が絡んできますから、運用には法知識も必要となります。法改正に応じた定期的な見直しを行います。また経営理念や企業の価値観も時代とともに変化するものです。これらを就業規則に明記することで、社員の皆様への周知・定着も図ります。
3.助成金申請/受給診断
事前準備から受給までトータルサポートいたします
私助成金は毎年のように新しいものが出ては消え、また改定を繰り返しており、専門家でも正確に追うことが難しくなっています。申請の際にはきちんとデメリットもご説明することを心掛けております。助成金は上手く活用すればとても有効ですが、例えば定年を70歳に引上げて100万円もらえる助成金があるとします。こういったケースは多くありますので、しっかりと会社のお話を聞いて事前調査を行い、その助成金のメリットとデメリットをご説明したうえで、申請するかしないかを決定していただきます。
他にもニーズにお応えできるサービスを提供しております。
4.障害年金 | サービス準備中 |
5.給与計算・年末調整 | 60社以上の実績と多種多様なご要望、ニーズにお応えしております。 |
6.賃金制度監査 | 賃金台帳の整備から労働法令の遵守まで幅広くサポートいたします。 |
7.労務トラブル相談 | 本質的な問題解決を図り、経営者様と一緒に解決をめざします。 |
8.働き方改革関連法対応 | 会社運営に影響する取り組みから着手し、日々発表される政策への対応策を提示します。 |
9.労災申請 | 様々なケースの労災請求手続を、延べ500件以上扱っております。 |
10.年金相談・年金請求 | 受給シミュレーションを通じて60歳以降の賃金設計のお手伝いをさせていただきます。 |
11.創業サポートプラン | 人事労務管理にかかる負担を軽減するサポートを実施いたします。 |
12.給与システムリース | 給与計算自体を委託していただくよりも、割安でリース提供が可能です。 |
13.人材採用支援・求人票作成 | 人材採用の要件定義から雇用定着までトータルサポートいたします。 |
Office
事業所概要

名称 | あらかわ社会保険労務士事務所 |
---|---|
代表者 | 荒川 洋一(あらかわ よういち) |
住所 | 〒330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和2-3-8 ノースピアR105あ |
電話番号 | 048-638-5178 |
FAX番号 | 048-6370 |
営業時間 | |
定休日 | 土曜・日曜・祝日(定休日でも電話対応可能) |
業務内容 | 社会保険労務士事務所(社会保険手続、労災申請、給与計算、就業規則、労働トラブル相談、助成金申請、年金相談、メンタルヘルス支援、労務監査、官公署調査立会) |
Partner
提携先のご紹介
事務所提携の弁護士、税理士、司法書士、社労士をご紹介いたします。
事務所提携 弁護士のご紹介
事務所名称 | 県庁通り法律事務所 |
---|---|
弁護士氏名 | 高澤 史生(たかざわ ちかお) 先生 |
事務所所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-6-12グローバル県庁前ビルオフィス棟410号 |
電話番号 | 048-753-9093 |
FAX番号 | 048-753-9094 |
ホームページ | |
主な経歴 | 元埼玉新聞編集局記者。NPO法人子どもセンター・ピッピ、子どもの権利委員会、浦和ダイヤモンドロータリークラブ2016-17年度会長、さいたま市南区倫理法人会幹事、公害対策環境保全委員会、民事介入暴力対策委員会、法曹人口問題対策本部、司法問題対策委員会、他活動・会員多数 |
とても誠実で勉強熱心な先生で、子供支援や地域奉仕活動にも積極的です。『常に依頼者の心の痛みの分かる弁護士でありたい』を信念となさっており、契約の相談に来た経営者に対しては、「弁護士に相談しなくても済むように、まずは信頼できる税理士や社労士を付けて、しっかりとトラブルを予防することが何よりですよ。」とお話ししてくださるそうです。泣かせますね。
弁護士の先生にとってはあまりおいしいとは言えない厄介な労働問題にも積極的に取り組まれており、労働事件のご経験も大変豊富です。実は高校の後輩なのですが、弁護士バッジのひまわり(自由と正義)と天秤(構成と平等)がよく似合う、思いやり溢れる気さくな先生で、人としてとても尊敬しています。
・
・
・
Advisor fee
料金案内
継続的なご契約
「従業員数」と「事務手続き代行」の分量に応じて変動いたします。従業員2名以下5,000円~から顧問契約を承っております。会社様のご要望をヒアリングし最善プランをご提案させて頂きます。
スポットでのご契約
就業規則作成については300,000円、助成金申請については給付額の15%~20%となります。そのほかにも賃金制度監査30,000円など、スポットのみでの対応も歓迎しております。ぜひ一度ご相談ください。
給与計算のご契約
基本料金10,000円+人数×【勤怠集計あり600円、勤怠集計なし1,100円】、賞与計算5,000+人数×500円。年末調整や、給与計算システムのリースの提供も可能です。
初回無料相談受付中
📞048-637-5178
お問合せ・ご相談はお気軽に
営業時間 9:00~19:30 ( 20:00まで電話対応可能 )
定休日 土曜・日曜・祝日(定休日でも電話対応可能)